コスプレQ&A
【ウィッグ&造形について】

♥今までに挑戦した中で最も難しかった造形のコスプレ写真
モンスターハンター
ハンター
(タマミツネ装備)
カメラマン:セメント・くらげさん
@krage_lib
①自己紹介をお願いします!(活動名、活動地域、コスプレ歴、アピールポイントなど)
ぬぴたすです! 関西でのんびりと活動しております! 歴は活動してないときとかも合わせたら約6年です( ॑˘ ॑* )
②現在ウィッグは何個お持ちでしょうか?
未完成も合わせたら30個ぐらいあるかなぐらいです!
③ウィッグを選ぶポイントはありますか?
キャラにあったイメージの色を選ぶように心掛けてます!毛量とかもキャラの髪型によって合うやつを選ぶようにしていますが、少ないより多いほうが調整しやすいので多めを選ぶようにしてます!
④ウィッグを作るときに気をつけている事はありますか?
そのキャラを正面だけで見ず可能なら横、後ろすべてをしっかり見てから作るようにしてます!
ヘッドマネキンに合わせて完成させると、いざ自分が被ったときに頭が大きく見えたり思った形と違う事が多々あるので何度も被って自分に合うように微調整してます!
⑤ウィッグのお手入れはどうされていますか?
ロングウイッグは、柔軟剤につける&シリコンスプレーでサラサラになるようにしてます!
スプレーでガチガチにしてるウイッグは、ホコリとかしっかり落として消臭スプレーかけて、型崩れしないようにヘッドマネキンにつけて保管してます(*´꒳`*)
⑥ウィッグの加工はお好きですか?
苦手意識はあります、、、でもキャラを再現できた時がすっごく嬉しいのでこれからもいろんな方の方法を見て学びながら頑張っていきたいです♪
⑦造形を始めたきっかけはありましたか?最初に作った物について教えてください。
友達と併せたいキャラの衣装が無かったので作ったのがきっかけです。
モンスターハンターのオトモアイルーのユクモ装備のバックです!
⑧設計やスケッチなど、造形を始める前の準備で意識していることはありますか?
そのキャラが持ってる武器の大きさをイメージしつつ、自分に合うようにイメージするようにしてます。後は細部はどうなってるのか一度全体図をイラストに書き起こして考えてます!
⑨造形を作成する時に時間がかかってもこだわってしまう部分はどこですか?
質感とか素材の感じを出す塗装とかが結構苦手で、再現するのに悩みながら時間かけて作ってます!
⑩造形物の持ち運びや会場での組み立て時に気をつけていることはありますか?
周りの人がびっくりしちゃうので、中身が見えないように袋にしっかり入れるようにしてます!
100均の釣り竿いれる袋とか長いのはいるのでオススメです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
組み立て時は、周りに当たらないように配慮しつつ、可能なら外に出てから邪魔にならないところで組み立てたりしてます。
⑪壊れてしまったときの応急処置方法や便利アイテムがあれば教えてください。
衣装などは安全ピンが大活躍です。Gボンドクリア&マスキングテープも持っていたら造形物壊れた時助かります(˶ᵔ ᵔ˶)
⑫今までに挑戦した中で最も難しかった造形はありますか?(アニメ・ゲーム作品名、キャラクター名)がありましたらご記入お願いします。
モンスターハンターのタマミツネ装備です。靴とか装備を布以外で作るのが初めてで機動力を無くさないように考えて作りました!
⑬今後挑戦してみたい造形や、作ってみたいキャラ・武器などがあれば教えてください。
タマミツネ装備の武器を作りたいと思ってます︎︎⟡.·
きぐるみもいつかは作ってみたいです!!
⑭最後に!美Cosを見てくださっている読者様に一言お願いします!
ここまで読んで頂きありがとう御座いました!!
造形しようって初めてする方は難しかったり、思い道理に行かない事が沢山出てきたりして、自分には無理ってなる事あると思います。でも失敗したらその分学べる事も沢山あるので諦めずに何度も挑戦してみてください!!
自分も、まだまだ未熟者なのですが失敗しながら色んな作品を表現していきたいと思ってます⁽ ´꒳`⁾
☆ぬぴたすさんXID
@nupitasu_cos
